借方・貸方
-
借方・貸方とは、会計上の呼称です。貸借対照表は、借方(左)に「資産の部」、貸方(右)に「負債の部」「資本の部」を配置してあり、これをさらに区分・分類して表現しているので、その資本の元本がどれだけで、利益がどれくらいなのかを表します。そのため、左右の合計金額が一致するわけですが、これを「貸借平均の原則」といいます。
【 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より】
借方(かりかた, Debit)とは、複式簿記において仕訳(しわけ)を行う場合の左側を指す。借方には資産の増加、負債の減少、資本の減少、費用の発生が含まれる。例えば、パソコンを1台購入した場合パソコンは資産の増加に当たるので借方に記入される。 この場合パソコンの購入に当てた代金は貸方に計上することになる。
貸方(かしかた, credit)とは、複式簿記において仕訳(しわけ)を行う場合の右側を指す。貸方には資産の減少、負債の増加、資本の増加、収益の発生が含まれる。